人形劇団あっぷりけさんの公演(1月13日)

   手作りのプログラム:園玄関に掲示中です。
     【4・5歳児用】    【0・1・2・3歳児用】
     220113nanairo (9)   220113nanairo (2)

   どんな色が好き~
     220113nanairo (3)

   「3びきのやぎのがらがらどん」  
     220113nanairo (4)
         トロルにちょっと、びっくりしたよ

    【0・1・2・3歳児】   【4・5歳】
     220113nanairo (1)  220113nanairo (7)
          みんな、真剣にみています
    
    歌に体を揺らしたり、手を叩いて喜んだり。
       楽しい時間は、あっという間に過ぎました。


      4・5歳児クラスはクイズ大会
        220113nanairo (5) 220113nanairo (6)
                     答えられるかな~

           220113nanairo (8) 

                最後はみんなそろって「ありがとう」
                年長児から礼のプレゼントをしました。
                子どもたちの可愛い反応に、
                                               あぷりけさんからも[楽しかった」と、
                                               感想をいただきました。
        


雪遊び:1月

今年は沢山の積雪があり、ひまわりさんから年長さんまでどのクラスも、雪遊びを存分に楽しんでいます。

ひまわり組:生まれて初めての雪遊びの子もいるかな❓
  
    これはなにかなぁ・・・
   P1121745.jpg  P1121743.jpg つめたいね 

   P1121742.jpg  P1121709.jpg


 もみじ組:元気いっぱいだね
      IMG_4746.jpg    

   そり遊びたのしいなぁ!

        IMG_4741.jpg
  
       IMG_4754.jpg  IMG_4744.jpg
              先生と一緒に  

            滑った後は、「よいしょよいしょ」とのぼります。
              IMG_4751.jpg

    たんぽぽ組:
      ウェア―に着替えて、準備万端!今から雪遊び楽しみだね! 
       IMG_7826.jpg

      雪の上に寝ころんでみたよ 「つめた~い」      
      IMG_7841.jpg  

      ほーら!大きな雪玉
        IMG_7840.jpg   IMG_7836.jpg


    年少さん
       さあ!!雪遊びだ~

        IMG_8167.jpg


        先生と2人乗り スピード スピード!!
       IMG_8200.jpg   IMG_8194.jpg

    IMG_8197.jpg  IMG_8195.jpg  
                              IMG_8185.jpg  

                    おおきな雪だるまも完成

    年中:そり滑り
       DSCF7690.jpg

       こんなに大きい雪玉をつくったよ
      DSCF7706.jpg     

        力をあわせて、雪だるまをつくろう!!
            DSCF7718.jpg  

         こんなかわいい雪だるまもできたよ
            DSCF7700.jpg

     年長:

      IMG_2748.jpg 仲良く雪玉作りおおきくなあれ! 
      
         IMG_2743.jpg  
                                      ビューンとスピードもへちゃら
             2人で一緒にすべります。

       
           IMG_2714.jpg  雪の中にダイブ!!
          
      


クリスマス会(12月23日)

なないろこども園にもサンタさんがやってきました。数日前に、サンタさんから手紙が届き、この日を心待ちにしていた子ども達です。

    nanairo211223 (2)  nanairo211223 (2) 

            nanairo211223 (3)  nanairo211223 (4)

    nanairo211223 (5)  nanairo211223 (6)


小さな乳児さんたちは、ちょっとおっかなびっくりで、サンタさんがプレゼントをさしだして
くれても、先生から離れられない子も…

  

幼児クラスは、前日…もっと前から、この日を楽しみにし、手紙をかいたり質問を考えたりして待っていました。

   nanairo211223 (7)  nanairo211223 (8)

   nanairo211223 (9)  nanairo211223(12).jpg

       nanairo211223 (10)  nanairo211223 (11)

サンタさんの登場に大喜びで、お待ちかねのプレゼントをもらうと「サンタさん来てくれてありがとう」と自分の言葉でしっかりと、お礼を言う姿がありました。

とても素敵なクリスマスパーティーになりました。サンタさんありがとう




年長:ゆり・すみれ おはなしかい(12月17日)

年長の発表会は「ハロウィンおばけやしき」と「おはなしかい」の2部制で行いました。

第1部は11月19日(金)子どもたちの企画で、子どもたちの手作りで開催されました。
  

nentyou211217 (24) nentyou211217 (25) nentyou211217 (26) nentyou211217 (27)
   
どんな風に、保護者の方に楽しんでもらうか一杯話し合って、相談し合って作り上げました。

nentyou211217 (1)nentyou211217 (2)nentyou211217 (3)nentyou211217 (4)nentyou211217 (5)nentyou211217 (6)nentyou211217 (7)
そのかいあって、とても楽しいハロウィンパーティーが開催でき、お家の方にも大好評でした。

そして、第2部は「ゆり・すみれおはなしかい」12月17日(金)
       

   nentyou211217 (8)
今回も子どもたちのやりたいことを!と「おはなしかい」をすることにしました。
好きなお話を選んで、チームを作りそれぞれに話し合って作り上げていきました。

まずは 図鑑から  nentyou211217 (14)

    「危険生物チーム」
        nentyou211217 (15) nentyou211217 (16) 
  
             nentyou211217(29).jpg

    「動物チーム」
        nentyou211217 (17)   nentyou211217(31).jpg

    「乗りものチーム」

        nentyou211217 (18)  nentyou211217(30).jpg 

「せんろはつづくチーム」
    nentyou211217 (13) nentyou211217 (20)  
  
        nentyou211217(33).jpg

「へびくんのおさんぽチーム」
    nentyou211217 (12) nentyou211217 (28) 
   
         nentyou211217(32).jpg

「くれよんのくろくんチーム」

     nentyou211217 (11)   nentyou211217 (21) 
  
          nentyou211217(35).jpg

「てぶくろチーム」
     
     nentyou211217 (9)   nentyou211217 (19) 

           nentyou211217(34).jpg

「さつまのおいもチーム」

    nentyou211217 (10)  nentyou211217 (23)  

        nentyou211217(36).jpg  nentyou211217(37).jpg

    nentyou211217 (22) お互いにお客さん役で見せ合いっこ

   本番は緊張したけど、どのチームも自分たちで考え、役割分担して、
  助け合って楽しんでいるのが伝わってきて、 改めて子どもたちのもっている力に、
  感動しました。
  
   最後は、サプライズでダンスを披露しました。
      nentyou211217(39).jpg  nentyou211217(38).jpg      





















年中・年少:わくわく展覧会(12月10日)

 今年は、「わくわく発表会」にかわり、「わくわく展覧会」を開催しました。
子どもたちが今いちばん楽しんでいるものを深めていこうということで、
年中児・年少児ともに大好きな「生き物」をいろいろな方法や形で作ることにしました。

  
 【年少】
  nanairo211210 (21) nanairo211210 (22) 
      まずは、材料集めです。

     秋の野山には、制作の材料にもってこいの素材がいっぱい!!

 nanairo211210 (20)   nanairo211210 (19) 
    
紙粘土にどんぐりや枯れ枝をトッピングして美味しそうなケーキの出来上がり

 nanairo211210 (17) 松ぼっくりはツリーになります。

 nanairo211210 (18) 毛糸で、みのむし作り。
糊も上手に使えるようになったよ!

  nanairo211210 (16) 「テープはこうやってきるんやで」

 【年中】
  nanairo211210 (23) 「いっぱい集められたね」
   「何をつくろうかなぁ…」

  nanairo211210 (24) nanairo211210 (25) 
    硬い段ボールも自分で切れるよ




  nanairo211210 (26) 展覧会の「て」文字書きにも挑戦 

大好きな恐竜つくり
     nanairo211210 (27) nanairo211210 (28) 
                  こんな下にも貼ったんだよ!!

   

     nanairo211210 (29) nanairo211210 (30) 
         色付けはスプレーで挑戦
   
       まだまだ紹介しきれませんが…
   
 
《展覧会当日》
        nanairo211210 (1)    nanairo211210 (15)
   
   【年少】
         nanairo211210 (14) nanairo211210 (12)
                    年少さんのダンゴムシは紙皿で制作 

     nanairo211210 (3) nanairo211210 (2) nanairo211210 (5)

      年少さんみんなでペットボトルで作ったロケット。
     最後はライトを消して宇宙に出発!
     こどもたちが塗った色に光ったロケットがきれいでした。
   
    
   【年中】
           nanairo211210 (13)  
           年中さんのダンゴムシは画用紙を切って作りました。

           nanairo211210 (10)  
           かわいいケーキとでっかい松ぼっくりのケーキ

           nanairo211210 (11)  nanairo211210 (7) 

           年中さんの力作は、恐竜「ステゴザウルス」!!
    
       nanairo211210 (8) 
       廊下に展示していた毎日の活動の様子もみてもらいました。

  ホール一杯に、見事な作品が並びました。(紹介しきれないのが残念です)
   


   当日は、担任とお家の方と子どもたちと、和気あいあいと会話が弾み、
  とても楽しい有意義な時間となりました。
      
        nanairo211210 (9) nanairo211210 (4)





プロフィール

なないろこども園

Author:なないろこども園

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー&アーカイブ(Tree)
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

+ アーカイブ
 
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR